札幌サックス教室サックスセラピー開講に至った経緯と講師のレッスンポリシー
スマホで閲覧時⇒◆専用サイトでもっと見やすく
メニュー
個人教室開講の経緯とポリシー
教えることが大好きなフリーのサックス講師の教室紹介サイトです。かつては教員で吹奏楽部顧問を担当しておりました。
その後8年以上の間、比較的名の知れた楽器店で
サックスインストラクター
をやっておりましたが、ここでは店員兼任という変わった勤務体系ゆえレッスンに専念できないもどかしさが常にありました。
そしてそこでの会員サービスには日々疑問を感じており、私が在籍する間変わることはありませんでした。
何回レッスンに通っても変わらない不公平な料金体系
休会してもお金がかかる
15歳未満の方のレッスンは例外なく受け入れない
プライベートブランドを中心に商品を奨めざるを得ない
教室
受付カウンターに人がいない
会員フォローのイベント(発表会)参加費がお店の利益を追求しすぎで高い
月謝や商品の価格設定が市場価格と見合っていないように感じる
会員特典が少ない
会員とのコミュニケーションに制限がある
などなど枚挙にいとまがありません。
そして極めつけは、お客様のお気持ちを考えようとする私に上司から発せられたこの言葉…
「そんなに客のことばかり考えるならあなたが客になればいい」
唖然としました。
お客様のことを考えた私の提案はことごとく却下され、最終的にその会社は就業規則の改竄らしきことまでして私を追放しました。私が真相を話せば残ることもできたかもしれませんが、お客様のお気持ちを考えた上での思惑を理解してもらうのは上述の通り極めて困難であり、パワハラやいじめ(無視)のような様相を呈していた職場の空気感にもはや耐え続ける意味を見出せなかったため、心機一転フリーでのスタートを切ることとあいなりました。
企業と私の理想の不一致ばかりではなく、私の力不足で当時の生徒さんにはご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
現在は生徒さんの立場を第一に考え、思う存分自由快適にサックスのレッスンを楽しんでいただけるよう努力しております。
音楽教室
をどこにするか決める際、重視する点は人によって千差万別です。まだまだ発展途上ですが、今後もさまざまなニーズにできる限り応えられるよう、自分の理想と合致する
サックス教室
を地道に増やしていければと思っております。
これからサックスを習いたいと期待に胸を膨らませている方、現在レッスンをどこかのサックス教室で受けているけれど不満や不安がある方はもちろん、ストレスなく通われている方も、より自分に合った快適なレッスンをお探しになってみてください。その際私が開講しているサックス教室にもご興味を持っていただければ光栄です。お気軽にお問い合わせください。
HOME
|
システム
|
ポリシー
|
講師紹介
|
レッスン
|
コメント
|
コラム
|
BLOG
|
演奏依頼
|
お問合せ